確定申告。青色申告と白色申告はどう違う?どっちが簡単?
2021.01.23配信「青色申告と白色申告はどう違う?どっちが簡単?」
※情報やリンク先は当時のもののため、現在はリンク切れ等がある場合があります。
こんばんは。ららです。
前回のメルマガでは、「私が初めて個人事業主の届け出をした話」をお届けしました。
↓ ↓ ↓
アフィリエイトやアドセンスで稼ごうと思って活動を始めた瞬間から、
あなたも個人事業主の仲間入り。
個人事業主の「はじめの一歩」が、この届け出なんです。
「私もちょうどわからなかった」というコメントもいただきました。
ありがとうございます。
今日は、さらに「二歩目」ということで、
「青色申告」と「白色申告」の違いについてをお話しようと思います。
目次
青色申告と白色申告はどう違う?簡単に教えて!
ご存知かもしれませんが、
確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。
どう違うのか?
かんたんに言うとこんな感じです。
青色申告:難しいけどメリットがある。
白色申告:簡単だけどメリットはない。
さあ、あなたはどっちを選びますか?
まあこれだけじゃわからないと思うので、かんたんな基準をご紹介します。
例えばあなたが専業主婦で、アフィリエイトだけを仕事でやっている場合、
・まだほとんど稼げてない
・年間の収入から主な経費をざっと引いて、38万以下になりそう
というのであれば、白色申告でOKです。
38万を超えたところから、税金がかかってきますからね。
青色申告のメリットってなに?
「え?でも、青色申告にはメリットがあるって…。
やっぱりメリットにも惹かれるんだけど~。」
ですよね。
でも、青色申告のメリットと言うのは、
・年間の収入から経費を引いて、38万以上になったら、さらに65万が引ける
・経費として認められる科目が、白色より多い
といったように、収入が多い人に対して、節税になるメリットなんですね。
だから、最初からほとんど収入がなければ、
あえて難しいことをしなくていいってわけです^^
もちろん、
のちのちは青色申告に移行した方がいいのは確実ですが、
今の段階で、「難しそうだから確定申告はやらない…」となるくらいなら、
カンタンな白色申告で、確定申告をする選択肢を選んだ方がイイわけです。
青色申告と白色申告の違いについて、詳しく知りたい場合は
ググってみるとたくさん情報が見つかりますよ。
でも帳簿とか難しそう…
「なるほど。じゃあ私は白色申告でOKね。でも帳簿とか難しそう…」
と思ったあなた。
大丈夫。
私も最初の年は白色申告でやっていましたが、
このソフトを使ったら、拍子抜けするほど簡単でしたよ。
セルフプランを選んで登録してください。
1年くらい無料期間があります(詳細はサイトを見てね)。
入力はとってもかんたん。
お小遣い帳をつけるみたいに、収入と支出(経費)を、費目別に入力していくだけ。
あ、レシートは捨てないで取っといてくださいね。7年の保管義務があります。
あとは、確定申告の時期になったら、必要な書類を自動で印刷してくれますので、
それを持って税務署に提出に行くだけです。
私も最初の年は、このソフトを使って、完全無料で確定申告を済ませました。
ぜひ試してみてくださいね。
アフィリエイターが覚えておきたいコト
あ、そうそう、1つ重要なことをお教えします。
経費の中に「仕入れ」という費目がありますが、
この費目、情報商材などの「仕入れ」のときには使わないでください。
アフィリエイターは、
レビューするためのものを買うことを「仕入れ」と言いますよね?
私はこれ、知らずに間違えてしまったのですが、
帳簿で言う「仕入れ」は、売るための商品の仕入れですので、かなり意味合いが違うんです。
詳しいことは割愛しますが、アフィリエイターの「仕入れ」の場合は、
別の費目を使ってください(情報商材なら「新聞図書費」にするとか)。
アフィリエイターの確定申告。初めの一歩はこのソフトがおすすめ
お小遣い帳感覚で入力できて、確定申告の書類も自動で出力してくれる。
呆気ないほど簡単に、初めての確定申告ができちゃいますので、
┐(´д`)┌ 確定申告しなくちゃ。でも難しそう…
と思っているのなら、
第一歩として、このソフトをおすすめします。
セルフプランを選択しておけば、
最大14ケ月無料で使えるし、イヤになったら途中で解約すればOKです。
まずはこれで雰囲気をつかんで、
慣れてきたら、青色申告を考えればいいと思いますよ~。
もっとしっかり学びたい場合にはこちらの教材がおすすめです。
アフィリエイターに特化した確定申告の情報が満載です。
質問などがあったら遠慮なくお問い合わせくださいね。
では今日はここまで。
またメールしますね( ´∀`)/~~
コメントフォーム